痔主の「つらい片頭痛(偏頭痛)を回避するには」

どうも、痔主です。

 

今回は、片頭痛」の予防を考えます。

 

 

 

・遍歴

 

御多分に漏れず、痔主は30代男性であり、遍歴を申し上げると

・小5頃に発症スタートするも、1回程度で頻発はない。

・高校で1回発症、頻発はない。

・大学ではほぼ発症なし。

・社会人4年目で1回発症、頻発なし。

・社会人7年目くらいからひどいときは週1程度で発症しだして通院開始。このへんから慢性化。

※特徴としては、大体週末のホッとしたときに発症しやすい。

※稲妻が走り出して1時間後くらいに頭痛発症、2~3時間後に吐き気、ゆるい頭痛に切り替わり。

 

で、もうここ3年くらいは当然のように定期的に偏頭痛がやってくるのですが、自分なりに発症しやすいパターンを考えてみました。

 

 

・偏頭痛が起こりやすい状態を考える

 

誘因① 寝不足

シンプルに体力が落ちているときになりやすい印象があり、寝不足は頭痛を引き起こす非常に危険な状態と思います。

他にも誘因を示すんですが、結局これが基礎にあるので、睡眠に問題がある場合は眠剤に頼るなどで休養をしっかりとれるようにしておくと発症を防げるかもしれません。

 

誘因② ストレス(リラックスできてない)

脳の神経の緊張状態から一気にゆるまることで週末の偏頭痛は起こりやすくなるといわれています。つまり、日ごろ緊張状態がゆるめられるなら偏頭痛も発症しづらくなるってことですね。(だから頭のマッサージが効いたりする)

私の場合、仕事のストレスが増大しだした時期から偏頭痛が頻発し始めています。しかも、上手くストレス発散もできていないという。

で、このストレス⇒睡眠障害につながってきておりお手上げ状態なのです・・・

睡眠薬を飲んでしっかり休養をとると悪循環絶てるかもしれません。

 

誘因③ 液晶ディスプレイの見過ぎ

これは現代病ですが、スマホ・PC画面を見つめる時間が長かった時は発症しやすい傾向がありました。

一度2~3カ月ほど脱スマホ生活をしたことがあるのですが、圧倒的に偏頭痛に効果があり、ほとんど予兆すらありませんでした。(頭が張る感じとかもなかった)

日に1時間以上動画を視聴してしまう習慣があるなら、とりあえず別室にスマホを置いて生活し、本を読むとかに切り替えることをお勧めします。(テレビも同様です)

 

誘因④アルコール

割と周知の事実ではありますが、アルコールは睡眠の質をがっつり下げますし、頭痛を引き起こしやすいといわれてます。

私も断酒していたのですが、先日軽く飲んだだけで翌日偏頭痛発症しました・・・。

 

 

誘因⑤食事習慣

あたりまえといえばあたりまえですが、やっぱり3食ある程度きちんと摂取するのは重要だと思います。口当たりの良い洋食や中華、ファーストフードが増えている時期は発症しやすいという経験があります。意識して日本食を挟んだほうがいいでしょうね。

 

誘因⑥食べもの

若干眉唾物ではあるんですが、食べものも関係ありそうです。

よく言われるのは、

 ×カフェイン

 ×チーズ類

 ×くんせいした食品(ジャーキーとか

 ×ウィンナー(質の良くない脂

 ×チョコレート

あたりですかね。私もだいたいチョコの食べ過ぎ、コーヒーの飲みすぎ、ウィンナー、チーズの取りすぎ、でその後発症していることが多いです。

まあ、昔コーヒー飲んでた時全然発症してないんだけどな・・・そういうことで、眉唾ものでもあるんですが。

気になれば一度食べる習慣を止めてみるのもありでしょう。

 

・結論

 

誘因を5つほど挙げてきましたが、結局何が伝えたいかというと

「誘因が複合して発症しているんだろう」ってことです。

というのも、上の誘因2~3個に対処しても他がおろそかだと発症してきたからです。

程度はどうあれ全体的に対処しないと発症が防げないと思っています。

ただ、一番大きな存在は睡眠不足・ストレスだと思っています。私は基本的にこれがトリガーです。

大体の痔主の発症までの流れですが

異動とかでストレス高まる時期に突入⇒ ストレスで寝不足⇒ 疲労感⇒ 食事がおろそかに(食欲減退または偏食)⇒気を紛らわそうとスマホやPC ⇒偏頭痛発症

とまあ、こういう最悪のシナリオをたどってたことが多いのです。誘因ひとつひとつがわりと連続して繋がっていく場合があるという。アルコールで憂さ晴らししようとして偏頭痛になることもありましたね

 

 

以上です。

まあ、生活を充実させて生活習慣を改善すれば治ると思うんだけどさ、なかなか難しいなという感じで、完治は道半ばであります。